唐比ハス園の冬~諫早市森山町唐比
諫早からの帰り、唐比のハス園の寄って見ました。
もう、すっかり枯れ蓮になっていました。
見る人は私一人、静謐という言葉がぴったりと来る風景です。
私の人生も、こんな感じになっているのではないでしょうか。
■ひとつ枯れかくて多くの蓮枯るる 不死男
■枯蓮や戦いの果てはかくあらむ せつ子
■枯蓮の透し向こうに父の墓 研三
■枯蓮の向こふの夫を呼びにけり 陽子
■血圧の折れ線グラフ枯蓮 富子
■枯蓮の枯れてなお枯れされに枯れ sugikan
花の盛りは、誰でも見にいくもの。俳句、短歌、写真などをされる方は、今がチャンスでは
ないでしょうか。
皆が皆、同じ物を見て作っても、面白くないでしょう。人が右を向いたら左を、上を見たら下
を、前を向いたら後ろを。そうした方が、何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。
しばし、枯れ蓮を眺めながら、自分の人生を考えてみました。
枯れ蓮の実がとれたものですが、面白い形をしており、部屋のインテリアにならないかと2
~3個取ってきました。
たまには、皆さんもこんなところで、一人静かに過ごしてはいかがでしょう。
« 慶師野将棋墓~諫早市森山町 | トップページ | この一曲~夢にみたヒルビリー天国/アニタ・カーター »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
コメント