« 四千万歩の男(井上ひさし)~やっと読了しました | トップページ | 有家町キリシタン史跡公園①~南島原市有家町 »

2011年11月 4日 (金)

近代日本画夢の共演展~長崎県美術館

牛に引かれて善光寺参りではありませんが、妻に引かれて美術館に行きました。

私、自慢ではないのですが、小中学校通して美術は一回しか3を取ったことがありませ

ん。あとは2ばかりでした。でも、行くのを断ると離婚訴訟の時の理由の一つにされては、

と思いついていきました。娘も一緒3人です。

今の美術館昔に比べると良くなりました。10年ほど前は、美術館も博物館も一緒で、古び

た建物でした。人員も館長、総務課4名、学芸課は課長、館長兼務、係長1名、なんと学

芸員は1名あとは研修員1名。これが長崎県の(市ではなく県です)文化行政のの実情だ

ったのです。これでは、良い企画はできるはずがありませんでした。

第3セクター方式になり、博物館、美術館もきちんと分けられ、良い企画もされるようにな

りました。(福岡比べるとまだ不満はありますが・・・)

P1060170

本日は日本画展、私は、アンディウォホール、リキテンシュタインなどの現代美術の方が

好きなのですが。(福岡まで見に行きましたが)

しかし、私の好きな棟方志功が出品をされ、常設展の方ではダリ、ミロ、ピカソの絵がゆっ

くり見られたので、良しとしましょう。特にダリは良いですね。

Photo

午前中は館の学芸員の説明。午後からは東京富士美術館(だったかな)の学芸員の講義

と。はやり専門家の話は聞くもんですね。なかなか、面白い話も聞けました。

P1060169

昼は、館内の食堂で取りましたが、腹の足しになるのが、サンドイッチ、パスタ、カレーと、

どちらかと言えば軽食系統でした。まあ、こんな上品なところで、カツ丼とか、餃子ライス

とかは似合わないでしょう。

P1060159 P1060161

食後は、ケーキをひとつ。私は肝脂肪、コレステロール、血糖が高いため、ちょびっと分け

て貰いましたが美味でした。

ケーキ類のメニューを見るとなかなか充実しているみたいです。

P1060165

あっ、それから美人画は良かったな。色っぽくて。

かみさんと、娘とを見比べれば、とてもとても・・・





« 四千万歩の男(井上ひさし)~やっと読了しました | トップページ | 有家町キリシタン史跡公園①~南島原市有家町 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近代日本画夢の共演展~長崎県美術館:

« 四千万歩の男(井上ひさし)~やっと読了しました | トップページ | 有家町キリシタン史跡公園①~南島原市有家町 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ