橘中佐三つの墓碑(雲仙市・千々石町)
また、例の通り朝から歩いてきましたが、風が少しは秋を連れてきたようです。
橘神社に行くと橘中佐の遺品、関係品がある遺徳館があり、一度も入ったことがなかった
のを思い出して入ってみました。入場料100円。以前屋根が茅葺きだったのですが、補修
ができないというのでトタン張りにしてしまってあります。風情がなくなりました。茅葺きがで
きる人が無くなってしまったからでしょうか?
橘中佐の顔を銅像だけで、なかなかどんな顔か見たことがなかったのですが、肖像があり
ました。撮影禁止の注意書きがなかったのでパチリと一枚。
軍神と言われるだけあってなかなか凛々しい顔ですね。
さて、外には絵馬がありましたが、季節柄、入学合格、就職祈願が多いようでした。
社務所を見ると、神官さんがおられました。8月29日のブログで「橘中佐二つの墓」を書
きましたが、遺骨のことが気になっていましたので、伺ったところ、はやり静岡の陸軍墓地
と千々石と分骨をしていたそうです。
ところが、話をしていると、なんと名古屋の陸軍幼年学校(今は千種平和公園にあるそう
ですが)にも墓碑がありますよとのこと、確かに橘中佐は明治35年から、名古屋陸軍地
方幼年学校長を務めたことが事がありましたから、このご縁でしょう。
インターネットで調べるとありました、ありました。これなんですね。
なんと、橘中佐の墓地は3カ所あったのですね。、もうこれ以上はでないことを願います。
調べるのに大変で。
神官さんに聞くと、やはりこちらにも分骨をしてあるそうです。
なお、詳しくはこちらをご覧ください。
さて、軍神橋の工事も表面の石の張り替えが終わったようです。9月21日から通られるよ
うです。もっとも車は通行禁止です。その他の工事は今年いっぱいかかるようです。
橘神社の国道にでています。シャーベットみたいな感じのアイスです。
TVにも長崎のアイスは良くでています。是非食べて見てください。懐かしい味がします。
« 読書日記~僕の子ども絵日記・中国嫁日記・サザエさん関係 | トップページ | 秋~冬野菜の準備 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
コメント