日本全国ゆるゆる神社の旅~パワースッポト神社へ行く前に必読
今日は、海岸を歩いてみましたが、思いのほか魚釣りをする人が多いようでした。
キスとアジを釣っているのでしょう。
なかには、こんな魚を釣っていた人が。
私は、魚には音痴でサンマと鯨の違いが分かる程度です。(鯨はほ乳類か?でしたね)名
前を聞くと「まご」言っていましたが、調べたら多分「マゴチ」のようで、マゴチをを略したの
でしょう。40cm~50cmでしたがこれでも小さい方で、先日は釣り糸を切られて逃げられた
そうです。この人、マゴチしか釣ってなかったので、これ専門で釣っているみたいです。
さて、橘神社軍神橋の表の張り替えができたみたいで歩いて渡れるようになりました。もっ
とも、橋の下部の工事等は12月20日までかかるそうですが、
今日は、本の紹介です。
最近は、パワースポットの神社巡りがはやっているようですが、現地に行って迷ったり、見
忘れていたところがあったり、はやり、下調べはしっかりしたいもの。とは言っても、活字の
本は・・・という方にお勧めです。漫画です。気楽に読めて、神社の由来、見どころなども書
いてあって、旅行を計画されておられる方は、是非お読みください。ちなみに、取り上げら
れている神社は次の通りです。
・貴船神社・市比賣神社・須賀神社・岡崎神社・出雲神社・八重垣神社・須我神社・熊野那
智大社・熊野本宮大社・玉置神社・鹿島神宮・香取神宮・江島神社・白山比め神社・金澤
神社・唐崎神社・大神神社・狭井神社・久延彦神社・桧原神社。武田神社・二見興玉神社・
伊勢神宮・猿田彦神宮・月読宮・高千穂神社・伊勢神宮・猿田彦神社・青島神社・立磐神
社・大御神社・武蔵御嶽神社・産安神社が載ってています。(字が間違っていたらゴメン)
是非パワースポット神社旅行の参考に。
私?本を読んだだけでパワーが湧いてきたので行く必要がないようです。
サイドのマイブックに載せておりますのでクリックするとAmazonへ飛びます。
« 慶巌寺~諫早市 | トップページ | 千々石中学校吹奏楽部第13回定期演奏会~御神楽もあるよ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 2023 諫早眼鏡橋のツツジ~長崎県諫早市(2023.04.09)
コメント