« また皿まわしをしてきました~炭酸泉・上の川湧水(雲仙市・小浜) | トップページ | 訂正m(_ _)m 日本一小さな発電所げな »

2011年9月20日 (火)

島原の乱と宮本武蔵

今日は朝から雨、病院に行ったら患者さんが一杯。待ち時間があるので、ちょうど良いと

思い今日のブログはなにを書こうかと思っていたら、女の人から、しかも独身の知り合い

の方から声をかけられました。八十九歳の。良くしゃべること。おかげで、考えがまとまり

ませんでした。


さて、この間、原城へ行ったことを書きましたが、なにか頭の中に忘れていたものがあった

のですが、やっと今日になって思い出しました。あの宮本武蔵がこの島原の乱に加わって

いたのですね。もちろん幕府側です。何に書いてあったか、覚えているようで、覚えてない

ような。吉川英治は巌流島のところで終わっているし、小半日捜してやっと分かりました。

やっと見つけました。

P1050609

この本、吉川英治の「宮本武蔵」と読み比べると面白いですよ。どちらの方が真実に近い

か。司馬遼太郎の方は短編なので一時間ほどで読めると思います。

さて、この本のを読んでいくと、当時、養子の伊織が小倉の小笠原藩に武蔵の推挙で仕

官していた関係で、小倉の小笠原藩の陣地にいたそうです。西望公園の図で見ると

P1050267_2

図の真ん中の白丸で囲んだところです。各藩の番号が振ってあって「69 小笠原右近大

夫(小倉)」と書いてあります。



さて、武蔵の働きというと、本に書いてありますが、石を投げられ傷を負い活躍はできなか

ったみたいです。裏付けとして、陣中の武蔵から有馬直純に宛てた文書があります。こ

の、資料に載っていました。

Photo

旧南有馬町のまちづくり課が作った資料です。

Photo_2

この中に「拙者も石にあたり すねたちかね申・・・」と書いてあります。脛が立てない状

態なのでかなりの重傷だったのでしょう。

このようにして登っていったところを石があたったのでしょう。

P1050203


この資料の中に、「四郎法度書」もありましたので、一揆群の覚悟が分かると思います。Photo_3

最後の益田四郎は天草四郎の本名です。

さて、原城に来られたとき、ここで宮本武蔵も戦っていたことを思い出してください。








« また皿まわしをしてきました~炭酸泉・上の川湧水(雲仙市・小浜) | トップページ | 訂正m(_ _)m 日本一小さな発電所げな »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

キリシタン関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島原の乱と宮本武蔵:

« また皿まわしをしてきました~炭酸泉・上の川湧水(雲仙市・小浜) | トップページ | 訂正m(_ _)m 日本一小さな発電所げな »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ