千々石・田んぼ~赤いものなんだ?
千々石地方夕方に久しぶりに雨が降りました。我が家の野菜たちも少しは元気になったみ
たいです。
今年は、大雨が続いたり、すぐに日照りになったりで野菜のできもあまり良くなかったようで
す。
いつも義兄からスイカをもらうのですが、今年は全部中に空洞が入っていたそうです。
先日もらったトウモロコシも例年ほど甘みがありませんでした。
さて、少し前田植えが終わったらと思ったら、苗がどんどん大きくなってきました。
苗の中に赤いヘンなものが見えます。
何でしょう?
ジャンボタニシの卵です。だんだん増えて来てみるみたいです。
戦後、隣町の方が金になるというので養殖をしたけれど、失敗してそのままにしていったの
が、あちらこちらに移ってきたようです。畑に客土したときに紛れてきたのでしょう。
苗が若くて柔らかいときは、食べられて被害があるそうです。
左側がおたまじゃlくし、右が多分ジャンボタニシです。
食用なら1回試食しようと提案したのですが、職場全員から却下されました。あの不気味な
卵をみるともっともでしょう。
余談ながら今日は漢方薬医さん(専門は内科医者ですが漢方専門でやっておられます。)に
行ってきました。 5年前から通っていますが、当時は患者さんも少なく年寄りばかりで、すぐ
見てもらったのですが、最近は30代~40歳代の特に女性の方々が増え、また20歳代の女
性の方もだんだん増え、2時間待ちでした。東洋医学の流行のせいでしょうか。
« 橘神社~さざれ石はあったのだ | トップページ | ふうせんかずらは恋の草 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 2023 諫早眼鏡橋のツツジ~長崎県諫早市(2023.04.09)
コメント