千々石・海水浴場
幸いにして、台風は長崎には若干強風が吹いただけですが、ニュースで見ると四国付近は
大変みたいで、お見舞い申し上げます。
知らない間に千々石の海開きがあったようです。昔は派手に橘太鼓などが来て盛り上が
って大勢で見にいったのですが・・・
昔はこのコンクリートいっぱいのところまで広い桟敷が作られていました。いまはこの写真
のずっと端の方にテントが1~2張り建ててあっただけです。平日、台風去った後でもあり、
監視員が誰もいない海を眺めていました。何となくわびしい風景でした。
千々石海岸は昔は美しく日本自然百選に選ばれたのですが、潮流が変わっていったのか、
日によっては、ゴミが海岸に寄ってくるようになりました。
うどんとちゃんぽんが同じ値段とは?どちらも400円です。
この後ろは松林になっています。
何百年の厳しい海風、台風に吹かれながらこの姿になったのでしょうが、生命の力強さを感
じます。自分も負けないようにがんばらなくては。
« 千々石・橘神社公園の葉桜 | トップページ | 千々石町~小浜町・汽車道・緑のトンネル・六角井戸 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 「雲仙ゴルフ場」への道~長崎県雲仙市雲仙(2021.01.08)
- 橘神社「大門松」完成間近~雲仙市千々石町(2020.12.20)
- 「古地図散歩」というAPP(iPhone・iPadにて)(2020.12.19)
- 「西海橋」接合直前(2020.12.17)
コメント